説明
ビラスチンの効果効能
ビラザップに含有の有効成分ビラスチンはアレルギー性疾患治療剤に分類される、アレルギー症状を抑える医薬品です。
アレルギー症状が発症する原因として、体内の神経伝達物質の「ヒスタミン」が関与しています。
体内に花粉やハウスダスト、食物などの異物が侵入すると、アレルギーを引き起こす物質が体内で放出されるのですが、そのひとつがヒスタミンです。
放出されたヒスタミンはヒスタミン受容体(H1受容体)と呼ばれるものに結合します。この時、アレルギーの症状を引き起こします。
ビラスチンは、ヒスタミンがH1受容体に結合する前に、この受容体に結合することでヒスタミンをブロックし、働きを抑え、アレルギー症状を緩和する効果をあらわします。
花粉症などの季節性アレルギー性鼻炎や、ハウスダスト等で発症する通年性アレルギー性鼻炎の他、蕁麻疹や湿疹にも効果を発揮します。ただし、対症療法薬として使用するので、アレルギーの根本原因は治療できません。
また、ビラスチンは「第2世代抗ヒスタミン薬」(ヒスタミンH1受容体拮抗薬)ともいわれる非鎮静性の医薬品で、従来の抗ヒスタミン薬と比較すると、眠くなりにくいのが特徴です。そのため、車の運転などに関する制限事項がありません。
参照:
「ビラノアOD錠」日本病院薬剤師会 医薬品インタビューフォーム
*ベターヘルスでは他にも、「アレグラ」などの第2世代抗ヒスタミン薬や、アレルギー治療のジェネリック医薬品を取り扱っています。
ビラザップの服用方法
成人の場合、ビラザップをビラスチンとして1回20mgを1日1回、空腹時に服用してください。
医師からの指示がある場合は、指示に従って服用してください。
ビラスチンの副作用
ビラスチンの副作用として、下記のような症状が発現する場合があります。
● 眠気、頭痛、めまい、不眠、不安、無力症、疲労
● 口渇、下痢、腹痛、胃不快感、口内乾燥、消化不良、胃炎、悪心、食欲亢進
● 右脚ブロック、洞性不整脈、心電図QT延長、心電図異常、頻脈、動悸
● AST上昇、γ-GTP上昇、ALT上昇、血中クレアチニン上昇
● 鼻乾燥、呼吸困難、鼻部不快感
● 発疹、そう痒症、血管性浮腫、多形紅斑
● 耳鳴、発熱、体重増加、トリグリセリド上昇、口腔ヘルペス
また、重大な副作用として下記の症状が発現する場合があります。
● ショック、アナフィラキシー
上記症状や異常が現れた場合は、すぐに服用を中止して医師の診察を受けてください。
ビラザップの使用上の注意
重要な基本的注意
効能共通
● 効果が見られない場合は、無意味に長期間の投与を避けてください。
アレルギー性鼻炎
● 本剤を季節性の患者に使用する場合は、発症しやすい季節を把握して、その前から投与を始め、発症しにくくなるまで継続してください。
ビラザップの保管方法
● 湿気や高温にさらさないで、日陰の冷暗所に保管してください。
● 子供の手の届かない場所に置いてください。
● 容器を移し替えないでください(誤用や品質低下の恐れがあります)。
● 使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。
● 1包を分けて使用した場合は、なるべく空気に触れないように保管し、2日以内に使用してください。
ビラザップの通販・個人輸入について
本製品は、インドを拠点とするグレンマーク社が製造・販売するジェネリック医薬品です。
※製造国の詳細は、こちらをご覧ください。
ベターヘルスでは、海外医薬品の個人輸入代行業者として、お客様のご注文やお支払い、海外の業者との契約、輸入や通関の手続きなどを一括して承ります。
参考:
レビュー
レビューはまだありません。